06874 | 星火学園TOP | 管理用 | 削除 | 過去ログ | 検索 |
星火学園 なりきり掲示板<2010年度>


[1] 新年度スタート
管理人  [高等部 ]


この掲示板では、学園時間で2010年4月1日からのなりきり発言が書き込めます。

※新入生、在校生キャラの所属クラス(A〜E)は自由です。
※4月1日は新入生は入学式、在校生は前日に始業式を済ませ一部の生徒のみ登校している状況です。
※現実時間の5月1日に学園時間を翌日以降に進めます。


 2010/4/5 02:25


[2] 校門をくぐり
藤島榮助(ふじしまえいすけ)  [高等部 新入生]


すっげーーー!!

超にぎやか!!

見ろよ、見渡す限り人、ヒト、ひとだぜ。まるで人が

「えーすけ、ここで立ち止まってると邪魔と思う」

おっ、そうだよな。
つい足が止まってたけど、ここはまず突入だよな!

今日は単なる式だけだと思ってたけど、
何かもう部活の勧誘とかやってんのな。すげー。
(キョロキョロ)
お、アレなんだ? あそこだけ人が特に集まってるぞ。行ってみようぜ!

(小柄な女子生徒の手を引いて構内へと踏み込む)


[本体] 2010/4/6 02:53


[3] 半分引きずられるように
奈良澤るい(ならさわるい)  [高等部 新入生]


(ブカブカの制服の肩部分に顔が埋まっている)

えーすけ、マリアとの待ち合わせに遅れる。
えーすけ、とまれ、このアホ。

(踏ん張る)

とにかく、まずは合流して。
気になるものは、その後でもゆっくり見られる。

(♪携帯に着信)

マリア、式場の入り口のところで待ってるって。


[本体] 2010/4/6 02:54


[4] 手を上げて
木崎マリア(きざきまりあ)  [高等部 新入生]


お二人さん。こっち。
久しぶりだね。 って、分からないかな。
(長めの前髪をかきあげて額を出してみせる)
俺。
あはは、なかなかスカート姿も似合うだろ?(笑)
君たちもよく似合ってるよ。

改めて、星火合格おめでとう。俺たち。
こうやって実際に制服で会ってみると、実感湧くね。
藤島が無事に星火生になれたんだなーって(笑)

るいは、春休みの間に少し背が伸びたんじゃないの?
そういえば合格祝いのとき以来だね。元気してた?

まあ積もる話は後ほど。
ひとまず、式場に向かいますか。

どしたの、藤島?


[本体] 2010/4/6 02:55


[5] ええと
水山薫(みなやまかおる)  [高等部 新入生]


式場……ここかな。そうかな。そうだな。
ああ、やれやれ、やっと辿り着いたよ。
これだけでもううんざりだなー……式の間は休めるかな。


[本体] 2010/4/7 21:48


[6] うーん
井部さとり(いべさとり)  [高等部 2−B 探偵部]


素敵ねえー。新入生かぁ。
なんだってこんなに懐かしいのかしらねえー。不思議ねえ。

ウチの部に入ってくれそーな、有望な子はいるかしらねー。



[本体] 2010/4/7 21:49


[7] 待庵
尾上高虎(おのえたかとら)  [高等部 1−A]


……さてと。講堂の構造も把握したし、ゆっくり部活でも見るか。

(新入生の座席でカタログを広げてる)

柔道…空手道…少林寺拳法…太極拳…

剣道…剣術…剣術?

弓道…なぎなた…馬術…

茶道…華道…香道もあるのかよ。

身長175cm 体重70kg 足のサイズ26cm
[本体] 2010/4/8 20:02


[8] ひな鳥
飛鳥燐子(あすかりんこ)  [高等部 新入生]


う〜ん。ちょっとヒトに酔ってきたかも。こんなんで大丈夫かなあ……。
あとで裏山に行ってみようか。

(どん)

あ、ごめんなさい。

(どん)(どん)

ごめんなさ…くっ、前が見えないし視認してもらえない…。

身長142cm 体重35kg
[本体] 2010/4/8 20:14


[9] まじまじと
藤島榮助  [高等部 新入生]


木崎か!? はぁー…雰囲気変わるもんだな。
でも案外違和感ないな!

えぇ、もう中に入るのか?
せっかくだから、ちょっとその辺も見学しようぜ!
さっき面白そうなノボリ立てた部活見かけたんだよ。
5分だけ、ダッシュで!


[本体] 2010/4/9 02:00


[10] 申し訳ない
奈良澤るい  [高等部 新入生]


えーすけにマリアと合流したら好きに見れるって、さっき話したですぅ。

「あ、そうなの? でももうあまり時間ないしなぁ」

走ればたぶん間に合うですぅ。
マリアには悪いから、ボクたちだけで行ってくるです。

「うーん、相変わらずだね」


[本体] 2010/4/9 02:16


[11] 馬にニンジン作戦
木崎マリア  [高等部 新入生]


藤島、落ち着けって。

今焦って行っても準備中かもよ。
それより式後の方が盛り上がるだろうし、そっちに体力温存しといたら?
それにアンタは良くても、るいは疲れちゃうだろ。

あとこれ。(と、パンフを取り出す)
さっき式場の入り口で貰ったんだけど。
こっちの部活紹介もなかなか面白いよ。見学前の準備も兼ねて中でチェックしない?


[本体] 2010/4/9 02:18


[12] 異文化コミュニケーション
琉晃(リウファン)  [高等部 新入生 台北出身]


席はここでいいのかな?

(隣に)
あ、初めまして。琉晃といいます、台北から家の仕事の都合で引っ越してきました。
台北どこだか知らない?
台湾の首都ですよ。

(眼鏡の位置を直す)

身長165cm 体重58kg 足のサイズ25cm
[本体] 2010/4/9 13:13


[13] 三者三様
藤島榮助  [高等部 新入生]


(椅子に着いて3人でパンフレットを覗き込んでいる)

部活紹介だけでこの厚みって、すっげーなあ。
何か変わったところないか探そうぜ!

「これ。えーすけにはピッタリ」

『支えあう会』…? 部員同士で課題を持ち寄り教えあう会です、って
つまり宿題写す集まりじゃねーか!(笑) これ機能してないだろ、絶対。

「俺は何か楽器を扱う部活がいいな。吹奏楽部、弦楽部、マンドリン部……うーん、
 集団活動じゃなくて少人数だと、軽音とかになるのかな」

「ボクはいろいろと物知りになれる部がいいですぅ」

オレは何かこう、この学校ならでは!ってことをしたいな。
部活じゃないけど「学祭実行委員」とか。でも学祭の時期だけだしなあ。
お! 前のやつ台湾から来たらしいぜ! 星火って留学生も多いのかな。

「あ。そろそろ始まるみたいだね」


[本体] 2010/4/15 00:48


[14] 新入生宣誓、歓迎の言葉
新入生代表、生徒会長、司会  [高等部 ]


「〜星火生であることを誇りに、日々努力を忘れず、納得できる3年間を送ることを誓います」

「新入生の皆さん、入学おめでとうございます。我々星火生に新たな仲間が増えることを、心より歓迎いたします。―――」

『続きましては、学級担任紹介となります。1年A組、○○先生……』


[本体] 2010/4/18 19:40


[15] いつか見た景色
藍田龍佑(あいだりゅうすけ)  [高等部 日本史教諭]


……っと、俺か。

(起立、礼、着席)

(心の声)
生意気そうな面ばっかりだな、俺らもこんな感じだったのかね。
俺の受け持ちはどうなるかな。

願わくば、手に負えそうもない厄介な問題児に当たるといいなあ……。


身長178cm 体重75kg 足のサイズ26cm 31歳
[本体] 2010/4/19 13:13


[16] 足を組みたくなるのを我慢しながら
田鷺史音(たさぎふみね)  [高等部 新入生 寮生]


(心中で)
はーあぁ、かったるぅ。
どっこもおんなじやんな、こーゆう式典て。
あくびこらえんのも大変やし、ったく、こっちの身ぃにもなってほしいわ。
にしてもエライでかい学校やとは思うとったけど、まあ、学生の数もエライもんやなぁ。
クラスも多すぎやろ。この少子化の時代に。
つか、ありえんし。
親の言うまま入ってしまったけど、こん学校で3年間やってくんピンとこんわ。
まー、それはどの学校でも一緒か。
2年同じとこにいた例がなかったしな。
うちの親もなぁ、今更娘に地に足つけさせよったって遅いっちゅんじゃ。
あんボケナスビ夫婦が。
……文句言うだけ無駄やんな。それこそ今更やわ(ため息)

れっつ方言系(超大雑把)
[本体] 2010/4/21 21:55


[17] クラスという名の境界線
木崎マリア  [高等部 1年C組]


(吹奏楽部が退場のBGMを演奏しはじめる)

次は俺たちのクラスだね。じゃあ藤島、また後で。
ホームルームが終わったら廊下で待ってるよ。

(るいと一緒に立ち上がる)

さすがに3人一緒のクラスは無理だったかぁ。
まあ隣だから、いつでも遊びに行けるけど。
るいは寂しいんじゃない?

「マリアがいるから全然ですぅ」

そっか。ありがと(笑)


[本体] 2010/4/24 00:28


[18] 兄貴分としての杞憂
藤島榮助  [高等部 1年D組]


るい! 落ち合ったら即ダッシュな!
木崎も目的の部活あったら決めといてくれよ!

あ〜あ、オレだけ別のクラスか。
るいのやつ、大丈夫かな。木崎がついてるけど。


[本体] 2010/4/24 00:31


[19] 憧れの場所
小松多華(こまつたか)  [高等部 1年D組]


(式場から教室への移動途中)

学校見学でも思ったけど、やっぱり素敵……学食棟。
ここの学食って美味しいって有名なのよね。
今日からさっそくどこか入ってみよう。
奮発して500円くらい使っちゃおうかな……

(ポケットから小さなガマグチ財布を出して覗いた瞬間、大ぶりな硬貨が転げ落ちる)

あっ!

(ちょうど誰かの足が硬貨の上に降ろされたのを見て)

そこのアナタ!……ごめんなさい、足を上げてもらえる?

赤ぶち眼鏡の、デコ娘。
[本体] 2010/4/24 00:36


[20]
霍琉晃(フオ・リウファン)  [高等部 1年D組 台北出身]


おっと、失礼しました。

(足を上げて、小松の硬貨を見極めると、拾い上げてハンカチに乗せて、小松に差し出す)

どうぞ。

名札…きみもD組かあ。ぼくは霍琉晃。台湾からこっちに来ました。
よろしくね。


正式決定
[本体] 2010/4/24 05:03


[21] 始まりの鉦
尾上高虎  [高等部 1年C組]


(誰より早く教室に着いて、廊下側の前の方の席に座る)

(次に来たクラスメイトに会釈)

(心の声)
さて、このままだとまだ殺風景な教室だけど……

どのポイントに、どんな花を活けるといいかな。


[本体] 2010/4/24 05:19


[22] クラスメイト
小松多華(こまつたか)  [高等部 1年D組]


あ、丁寧にどうも。
(硬貨を受け取る)
きつい声出しちゃってゴメンなさいね。


へえ、台湾から。日本語上手ね〜
私は小松多華。よろしく。
(歩きながら)星火へは留学で?


[本体] 2010/4/26 20:33


[23] 文化交流
霍琉晃  [高等部 1年D組]


(歩きながら)
んー、父さんが日本の本社へ出向という訳で。
ぼくは本国で一人暮らしでも良かったんだけど、色々な理由で、こちらで一緒に暮らすんだ。

日本語は外国語教室で習ったけど、地元のご老人が日頃から使ってるから。それで大体覚えた。
アニメの歌とか歌えるよ(笑)。


[本体] 2010/4/27 03:05


[24]
管理人  [高等部 ]


これ以降の学園時間は5月上旬頃となります。

※次回は現実時間の6月1日過ぎに学園時間を進める予定です。
※進める期間は発言状況をみて調整します。


[本体] 2010/5/3 18:30


[25] 入部届の用紙を前に
藤島榮助  [高等部 1年D組]


(放課後の食堂。頭をかかえて)
あー悩むぜ、部活。どうしよっかなぁ。
木崎は軽音だろ。
るいは結局、仮入部したところに入るのか?

オレさ、どれもすげー面白そうに思うんだけど。なんか一つに絞りたくないっていうか。
この先も色んなモン見て回りたいっていうか。
どっか一ヶ所に落ち着いて根を下ろすっていうのは、何か違うような気がして選べないんだよなぁ。
う゛〜ん……


[本体] 2010/5/3 18:50


[26] 心当たり
奈良澤るい  [高等部 1年C組]


えーすけ。そんなに悩むなら、いっそ自分で理想の部を作るのが早いと思う。
同好会でもいいけど……予算を取るなら部がオススメ。
頑張って人数揃えて顧問探す。早い方がいい。

ボクはもう少しだけ見て回って決めるつもりですぅ。
(心の中だけで)
この前ウワサで聞いた部、まずは実在するかを確認ですぅ。


[本体] 2010/5/3 19:12


[27] 期限迫る
木崎マリア  [高等部 1年C組]


あはは。藤島煮詰まってるなぁ。

と、俺の方も早くメンバー探さないと。
軽音の先代がみんな3年生でさ。俺たち1年生だけで再スタートなんだ。
幸いなことに機材と部室はまだ残ってるんだけどね。面子が1人足りなくて。
月末までにコイツを提出しないと同好会に降格、今の部室も没収されるんだよね。

(手元の部活申請用紙を指ではじいて)

まあ一応、声掛けてみようかなって人はいるんだけど。

藤島も部を立ち上げるなら急いだ方がいいね。
いざとなったら俺の名前貸すよ。兼部ってことでよければ。


[本体] 2010/5/3 19:13


[28] せっかく
田鷺史音  [高等部 1−D 寮生]


3年間同じガッコにおるんやし、
なんかこー、腰据えて部活とかやってみてもええかなとか思うたけど……。
なんかなぁ。
吹奏楽とか憧れとったんけどなー……このガッコのはどうもわりと有名強豪ぽいしなぁ。
えらい大所帯なんも気ぃのらんし。
かといってマイナーすぎんのもなぁ。
そもそも汗流して青春ゆうガラやないしなぁ。
とかなんとかいうとるうちに五月やし。
帰宅部ゆうても寮やし、なんもおもろないなー。
いっそバイトでも探すんも手ぇやな……門限がネックやけど。


[本体] 2010/5/4 20:16


[29] パシリ中
水山薫  [高等部 1−C 新聞部]


ウーロン2、コーラ、オレンジ100、あとえーなんだっけ。
カロリーメ○トのチョコ、だな。
あと干しブドウ。
……購買にあんのかな。あるから言われたんだよな。たぶん。


[本体] 2010/5/4 20:20


[30] 菖蒲の花
飛鳥燐子  [高等部 1年C組]


尾上くん、水これくらいでよかったっけ。

「ん、いいと思う」

それにしてもキトクな人だよねー。
だれがこんな毎週ごとに、お花なんて用意するのかな。
尾上くん知らない??

「いや、特に何も」

そっか。
あ、尾上くんも部活みるでしょ。一緒に行かない?

「女の子と一緒でなくていいのかな?」

あたしチビっこいからさー、人波にさらわれちゃうのよね。
背高いひとと一緒だと、目指したとこに行けるし。

「僕は海水浴場のブイですか」

あはは。
まずはどこ行こうか。運動部?

「僕の行きたい所もなあ」


[本体] 2010/5/5 04:20


[31] 小さな幸せ
小松多華  [高等部 1年D組 寮生]


(購買からの帰り。手にコンビニ商品のコーン付きソフトクリームを持っている)

チョコとバニラの2色巻きでこのサイズ。
100円で買えるしあわせ……(ぱくり)

んー美味しいっ。

歩き食い、サイコー!

(五月の風に運動部の掛け声やら楽器の音色やらが響いてくる)
部活かあ。どうしよっかな。
私はしばらくいいかな……もう少しこの解放感を満喫していたいし。
予定が何もない放課後って、サイコー(しみじみ)

一応、校舎出てから袋開けてます(風紀対策&接触事故防止)
[本体] 2010/5/6 07:48


[32] 時間を持て余し
田鷺史音  [高等部 1−D 寮生]


(手にクリームソーダを持っている)
なんや、そこおんの藤島やん。
なにしとりん。
あー、あれか、また部活で悩んでんのやんな?
ここんとこ、そればっかやもんなあアンタ(笑)
まぁ、あたしもひとのことは言えんけど。
そちらのふたりは藤島の友だちやろ。
よう一緒におんの見かけるし。仲ええよなぁ。
あたし今めっちゃ暇やねん。
よかったら今だけでも仲間にいれてくれん?

藤島くんとは席が隣……ということで(笑)
[本体] 2010/5/6 13:18


[33] 開拓精神
藤島榮助  [高等部 1年D組]


おっ田鷺! なんだそれ、美味そーだな!

そうなんだよ〜なかなか決められなくってさぁ。
なんかさ、こんなに沢山の部活があるのに、
その中のたった一つだけを選ぶって勿体無くね?
他のまだ見ぬ世界がオレを呼んでいる! て思うんだよな。

あ、こいつは奈良澤。オレの弟分みたいなもん(笑)
でこっちが木崎。2人ともC組だぜ。


[本体] 2010/5/6 22:50


[34] ダメもとで
木崎マリア  [高等部 1年C組 軽音部(予定)]


藤島と同じクラスかな?
俺は木崎マリア。よろしく、えーと……田鷺さんでいい?
もちろん歓迎だよ。ここどうぞ(隣の椅子を引いて)

この2人とは塾で知り合ったんだ。大体1年の付き合いかな。

この時期は仮入部の期間も終わるし、みんな決断を迫られているからねぇ。
かくいう俺も。こっちは求める側だけど。
(ピラ、と用紙を掲げて)
ちなみに、こういうものに興味ある?(笑)

申請紙に部名が書いてあります。
[本体] 2010/5/6 23:47


[35] 独特のリズム
奈良澤るい  [高等部 1年C組]


弟分の奈良澤ですぅ(ペコ)
えーすけとはいわゆる幼馴染の腐れ縁というやつです。

確か、席がえーすけの隣。
ボクもよく田鷺さんのこと見かけてたですぅ。
よろしくです。


(しばらく田鷺たちの会話を聞いている)

田鷺さんの言葉はちょっと不思議な響きなのです。
関西弁とも違うみたい。出身はどこになるですか?


[本体] 2010/5/6 23:54


[36] クリームソーダのアイスをスプーンですくいつつ
田鷺史音  [高等部 1−D 寮生]


はぁ、まあ、藤島のいうこともわからんでもないな。
なにより、そのポジティブ思考の前に立ちはだかるもんはなさそーや(笑)
ええやん、かけもちでもなんでもしたったら。
最終的にそん中から好きなん選んだってええわけやしな。

(紹介されて)
弟分てアンタ女子つかまえて……。
奈良澤さんと木崎さんか。
ああ、そうか、ごめんな。
あたしは田鷺史音や。田んぼの田に鳥の鷺、歴史の史に音って書くねん(空中に字を書く)
もし呼びにくくなかったら、さんはええよ。田鷺で。史音でもええし。
よろしくな。
あ、ありがとう(椅子に座る)
(木崎の掲げたビラを眺めて)
……へえ。軽音かぁ。おもしろそーやん。
楽器はええよな。ちょっと興味ある。
これでも吹奏楽部見に行ってんよ。コケたけど。

(奈良澤に)
出身なぁ……。
生まれはこれでも東京やで? 江戸っ子やんな(笑)
親の仕事で日本各地連れまわされた挙句の果てねんて。この言葉。
妙やろ? アク強いとこだけ残っとって、濃ゆいしなぁ。
まあ、日本語やってことだけは間違いないわ(笑)


[本体] 2010/5/7 19:08


[37] 気が合いそう
木崎マリア  [高等部 1年C組 軽音部(予定) ベース希望]


じゃあ史音って呼ぼうかな。
あ、興味ある? もし良かったらだけど、メンバーにならない?
今なら好きなパートを選べるし、楽器も買わなくて済むからさ。
全員一年で初心者の集まりだから、そのへんも気を遣わなくて楽だよ(笑)

吹奏楽部は俺も考えたな。
ただもっと少人数の方が性に合ってるから軽音にしたんだ。
純粋に楽器にも興味があったし。


[本体] 2010/5/8 19:25


[38] 意外
奈良澤るい  [高等部 1年C組]


ふみね、東京生まれですか。
いろんな言葉吸収してるですねぇ。ある意味日本語の達人ですぅ。

(ふと首をかしげて)
星火にはずっと居られるですか?

「あっそうだな! 田鷺ん家の仕事はもう落ち着いてんのか?」


[本体] 2010/5/8 19:28


[39] 日本の心・挫折篇
霍琉晃  [高等部 1年D組 台北出身]


(一方その頃)

うわっ、ちょっ、わわわ。

「!(がしっ)」

あ、ありがとう。引っ張り上げてくれて。

・ ・ ・ ・ 
(学食棟)

いやあ、危うく土手から落ちるとこだった。剣術部の体験を受けてたら、はりきりすぎちゃって。
足腰ふらふらだよ。

「え〜、そんなにキビシイとこ行ったの?」

「ああ、赤樫の木刀を振ったのか。5kgくらいあるでしょう、あれ」

そうそう、それ。
調子に乗って、打ち込みとかやってたら、
気がついたらこー、手ぇ震えてるの。

「わ、ホントだ!うちのアル中のお母さんみたい!」

「そういうお母さんなの?」

「ううん、冗談。すっごく元気だよ」

冗談かい!
……ああ、今更だけど、二人とも隣のクラスだよね。
見覚えありますよ。

「アタシ、飛鳥燐子っていうの♪」

「尾上高虎」

霍琉晃っていいます。台北から来ました。


[本体] 2010/5/9 02:25


[40] うちのネコ知りませんか?
科学部・自律機構プロジェクト  [高等部 科学部]


(星火学園高等部公式サイトより)

うちの部室から、研究用の小型ロボットがはぐれてしまいました。

外見はスコティッシュフォールドのメス。

体長30cm未満。

名前はガラシャです。

近づいて名前を呼ぶと反応します。

そのまま少しの間じっとして無抵抗になります。

魚くさい場所でじっとしていることもあります。

お心当たりの方は、科学部まで。
スポエネ・スリムUPはじめ御礼を提供させていただきます。


[本体] 2010/5/10 14:58


[41] ソーダを飲み干して
田鷺史音  [高等部 1−D 寮生]


初心者の集まりなんや。
そんなら気楽っちゃ気楽やなぁ。
とりあえず、今度その他のメンバーに会うてみたいな。
集まる時、声かけてくれん?
あ、その紙、もう提出せんならんのやったら、もう名前だけ書くけど(笑)

(るいに)
達人かー……。
そやねえ、そーゆう事にしとこか(笑)

……親の仕事は全っ然落ち着いとらん。
つか、もうなんや、愛想が尽きたわ。ついてけん。
転校も飽きたしな。
あたし寮生なんやわ。
いつでも遊びに来てな。ちらかっとるけど(笑)


[本体] 2010/5/12 22:30


[42] こころ弾む
木崎マリア  [高等部 1年C組 軽音部]


ありがと! じゃあ早速みんなにも伝えるよ。
ちょうど明日が活動日なんだ。放課後の予定は?

これはまだ期限があるから後でも大丈夫だよ(笑)
一応、実際に様子を見てから決めた方がいいだろ?
でも興味を持ってくれてうれしいよ。

そうそう。俺のことも呼び捨てでいいよ。木崎でも、マリアでも。


[本体] 2010/5/13 23:56


[43] 好奇心
奈良澤るい  [高等部 1年C組]


ふみねのところは巡業するお仕事ですか?
うー、なんとなく。
親の仕事が忙しいと大変ですぅ。

でも星火には居られるですね。よかったですぅ。
寮、まだ中に入ったことないです……
遊びにいきたいですぅ(心なしか身を乗り出して)。

「オレも! 寮の中見たいぜ!」

えーすけは男子だから、女子寮は無理と思う。


[本体] 2010/5/13 23:58


[44] がっかり
藤島榮助  [高等部 1年D組]


ちぇ。誰か男子寮の奴に頼むか。

でもさ、日本中を転々とする仕事も面白そうだよな!
名物を見て回ってダチに案内もできるし!
と、あ〜…転校するのか。それは痛いな〜。

ん? 案内……(何か思いついたように宙を見つめる)

藤島君は放っておいて、区切ってもらって大丈夫です(笑)
[本体] 2010/5/14 00:00


[45] 寮に戻る途中
小松多華  [高等部 1年D組]


(遠目に)あ、猫。
近所で飼ってるのが散歩に来てるのかな。



(軽い違和感。近寄って見てみる)
動いた。やっぱり本物かぁ。

耳がペタってなってる。こういうのって血統書付きとかかしら。
タマー、タマや(指先で頭をなでる)


[本体] 2010/5/14 00:10


[46] うわさのあの娘
霍琉晃  [高等部 1-b]


(二人ほどひきつれてガラシャを発見)

あ、小松さん。
小松さんも、いま帰りかな。

…そのネコ、スコティッシュフォールド?
迷い子なのかなあ。

(琉晃まで背中とか撫でてくるので、身をよじってる)


[本体] 2010/5/14 02:15


[47] タワシネコ
飛鳥燐子  [高等部 1年C組]


……ねー、尾上くん。
この子、例のアレじゃない?

「アレというと」

知らないの?ほら、コレだよコレ。

(携帯からアクセス)

(高虎に見せるため、爪先で立って、腕を伸ばして携帯を掲げる)

「いや、しゃがむから。
……確かに、そうかもしれないな。
教えてやるといいかもしれない」

そだね。
ねー、そのネコって、これのことじゃない?


[本体] 2010/5/14 02:25


[48] 衝撃の事実
小松多華  [高等部 1年D組]


あ、霍くん。
これ、スコティッシュフォールドっていうんだ。
やっぱり飼い猫かなぁ。

(燐子の携帯画面を見て)
ロボット!? ……特徴は合ってるみたいだけど。

ガラシャー。

……反応した。ウソみたい。科学部すごすぎる。

(燐子たちに)でもよかったね。
この子連れて行ったらお礼貰えるよ。


[本体] 2010/5/15 13:52


[49] 借りてきたネコ
飛鳥燐子  [高等部 1年C組]


そーだね。行ってきなよ♪

科学部って、評判は悪くないみたいだし。
いいモノもらえると思うよ。

「先に、えーと」
「あ、小松さんっていうんだよ」
「そうか。見つけたのは小松さんだしね」

スポエネかー。ダイエットに効く種類もあるのかな。いいなー。

(ガラシャは借りてきた猫のようにじっとしている)


[本体] 2010/5/15 15:53


[50] たなぼた状態
小松多華  [高等部 1年D組]


え、でも教えて貰わなかったら、そのまま帰っていたし。
んー…じゃあ、お言葉に甘えて。

あ、私D組の小松多華。よろしくね。

そういえば科学部の部室の場所って知らないな。
そこに連絡先載ってない? 来てもらった方が早いかも。
(自分のケータイを取り出す)


[本体] 2010/5/15 20:11

[次ページ]

エース ID = 01019